twitterで交流している編み友さんたちの間で、ニットピンをデコレーションするのが流行っています。

ニットピンというのはこれのこと。
ダルマ型ニットピンというらしいです。
楽天で検索するといろいろでてきます。

貴和製作所さんで買ってきたスワロフスキーを、

裏返して、

ボンドをつけたニットピンを上に乗せて、

ちょっと位置を直してしばらく置いておくだけ。
すごく簡単です。
デコレーションには意味があります。
このニットピン、通常の段数・目数マーカーよりも軽いです。
なのでマーカーを移動させるときにくるくるまわってしまったり、ふとしたはずみでどこかに飛んでいきやすいのです(目数マーカーとして使用時の話)。
デコレーションすることでわずかながら重みが出るし、使いやすくなります。
スワロフスキーはちょっとしか買ってこなかったので、家にあったものも利用。
昔ネイルに凝っていた時の残り物がありました。

星と蝶。

ターコイズとミニサイズのスワロフスキー。

でもやっぱり一粒のほうがかわいいです。
これはSS20のサイズを使っています。
SS30は高いので……。

ニットピン作りは楽しかったのでまた買いそうです。

デコ用の、透明になるボンドがよいです。

にほんブログ村

ニットピンというのはこれのこと。
ダルマ型ニットピンというらしいです。
楽天で検索するといろいろでてきます。

貴和製作所さんで買ってきたスワロフスキーを、

裏返して、

ボンドをつけたニットピンを上に乗せて、

ちょっと位置を直してしばらく置いておくだけ。
すごく簡単です。
デコレーションには意味があります。
このニットピン、通常の段数・目数マーカーよりも軽いです。
なのでマーカーを移動させるときにくるくるまわってしまったり、ふとしたはずみでどこかに飛んでいきやすいのです(目数マーカーとして使用時の話)。
デコレーションすることでわずかながら重みが出るし、使いやすくなります。
スワロフスキーはちょっとしか買ってこなかったので、家にあったものも利用。
昔ネイルに凝っていた時の残り物がありました。

星と蝶。

ターコイズとミニサイズのスワロフスキー。

でもやっぱり一粒のほうがかわいいです。
これはSS20のサイズを使っています。
SS30は高いので……。

ニットピン作りは楽しかったのでまた買いそうです。

デコ用の、透明になるボンドがよいです。

にほんブログ村