モバイル編みとして編んでいたon the beachが編み終わりました。
太いボーダーは糸始末が多くて大変です。
今回はHolst Garnのtiticacaを二本取り、JP5号、Mサイズで編みました。
糸の太さが違いすぎるので、針の号数を下げてサイズを大きくする作戦です。
6号でもスワッチを編んでみましたが、ちょっとすかすかしました。
もともとon the beachはすかすか感があってよいパターンですからそのへんはお好みで。

ガーターにしたのに丸まる裾。
袖口は同じ段数のガーターで丸まりませんでした。

ボーダーなので襟周りはそのままに。
水通し前の図。

目指したサイズはXS。
水通し前は、着られるけどバスト~ウエストラインと腕のあたりがぴちっとしている印象です。
着た時の長さはベルトの上くらいでしょうか。
ちなみに腕は規定の目数よりも4目多く拾っています。
それでもぴちぴちしているのが悲しいです。
これが糸始末を終えて、水通ししたら。

完全にチュニックに!
アルパカ100%なんで伸びるだろうとは思っていましたが……。
お尻が隠れるくらいはあると思います。
裾のびろーんとした感じがいまいちですね。
乾いたらガーターをほどいて普通に伏せ止めしようかと考え中です。
私はデニムパンツばかりなので、裾の色はどうしてもTiffanyじゃないと嫌なんです。
なのであまり短くはしません。
そして重要な使用糸量。
結論だけ申し上げれば、titicaca4玉で編めました。
6玉用意したから余ってしまいました^^;


残り糸。
配色の問題でCarbonのほうがたくさん残っています。
配色をうまく考えれば、これを使いきってもう少し長めor大きめにも編めると思います。
私はどちらの色も24段で編みました。
縦ゲージが小さくなっているので、パターンの規定段数よりも増やしています。
でもこれだけ伸びるなら段数増やさなくてもよかったですね^^;
横よりは縦に伸びるので、Mサイズのままで段数を減らすとちょうどいいかも。
ちなみにtiticacaは50g400mのlace weightの糸です。
同じくらいの糸長のものなら、同様に二本取りで編めるのではと思いました。
今後のモバイル編みは、ちょっとお休みしていたnuvemにうつります。
これは相当先が長いです。

にほんブログ村
太いボーダーは糸始末が多くて大変です。
今回はHolst Garnのtiticacaを二本取り、JP5号、Mサイズで編みました。
糸の太さが違いすぎるので、針の号数を下げてサイズを大きくする作戦です。
6号でもスワッチを編んでみましたが、ちょっとすかすかしました。
もともとon the beachはすかすか感があってよいパターンですからそのへんはお好みで。

ガーターにしたのに丸まる裾。
袖口は同じ段数のガーターで丸まりませんでした。

ボーダーなので襟周りはそのままに。
水通し前の図。

目指したサイズはXS。
水通し前は、着られるけどバスト~ウエストラインと腕のあたりがぴちっとしている印象です。
着た時の長さはベルトの上くらいでしょうか。
ちなみに腕は規定の目数よりも4目多く拾っています。
それでもぴちぴちしているのが悲しいです。
これが糸始末を終えて、水通ししたら。

完全にチュニックに!
アルパカ100%なんで伸びるだろうとは思っていましたが……。
お尻が隠れるくらいはあると思います。
裾のびろーんとした感じがいまいちですね。
乾いたらガーターをほどいて普通に伏せ止めしようかと考え中です。
私はデニムパンツばかりなので、裾の色はどうしてもTiffanyじゃないと嫌なんです。
なのであまり短くはしません。
そして重要な使用糸量。
結論だけ申し上げれば、titicaca4玉で編めました。
6玉用意したから余ってしまいました^^;


残り糸。
配色の問題でCarbonのほうがたくさん残っています。
配色をうまく考えれば、これを使いきってもう少し長めor大きめにも編めると思います。
私はどちらの色も24段で編みました。
縦ゲージが小さくなっているので、パターンの規定段数よりも増やしています。
でもこれだけ伸びるなら段数増やさなくてもよかったですね^^;
横よりは縦に伸びるので、Mサイズのままで段数を減らすとちょうどいいかも。
ちなみにtiticacaは50g400mのlace weightの糸です。
同じくらいの糸長のものなら、同様に二本取りで編めるのではと思いました。
今後のモバイル編みは、ちょっとお休みしていたnuvemにうつります。
これは相当先が長いです。

にほんブログ村
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。